ヤマバナヘイハチヂャヤ

山ばな平八茶屋

050-5447-9955

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

くつろげる雰囲気

心がほぐれるような料理・空間・もてなしに憩える洛北の名店

安土桃山時代に洛北・山ばなに創業。往時の名物『麦飯とろろ汁』などの料理を継承し、現代的なおいしさに昇華して提供。京都屈指の老舗でありつつ、「料理屋」のスタイルを貫き、誰もが楽しめる居心地の良さです。

1人でも入りやすい

旅グルメにもオススメ。懐石料理を一人で気兼ねなく楽しめる

御膳や懐石料理の予約を1名様から受け付けている貴重な店。懐石料理を楽しむ際は、一人での個室利用も可能です(予約時に要確認)。京都への一人旅の折などに訪れると、旅の満足感がさらに増すでしょう。

日本酒にこだわっている

店の名物料理に合う、京都の旨い地酒と全国の銘酒を取り揃え

京都のまろやかで清らかな水を活かした地酒に加え、石川県・山形県・高知県など全国の酒処の銘酒を用意。店の料理にきれいに寄り添いつつ、各々のお酒の個性を楽しめる純米酒・純米吟醸が充実しています。

個室がある

約600坪の日本庭園、高野川を眺められる大小の個室が点在

店のシンボルである騎牛門をくぐると広大な庭が広がり、それに沿って大小の個室と大広間が点在。どの部屋からも、東側には季節の庭、西側には高野川を眺められ、洛北の自然に親しむのに格好のロケーションです。

接待・会食におすすめ

遠来の客をもてなす接待、家族の祝い事や友人との会食に人気

京都の原風景を垣間見るような庭園と日本家屋で、滋味深い料理に憩える店。府外や海外の方をもてなす接待、家族の慶事や法事、還暦など人生の節目の宴席、友人や仲間との幅広い会食におすすめです。

お店の雰囲気&料理

「騎牛門」をくぐり、約600坪の庭園とお座敷へ

正面玄関の門は、萩の禅寺にあったものを移設。築400~500年以上と言われる風格ある佇まいです。

春はつつじ、秋は紅葉など季節の庭を愛でられる

お座敷からは小川が流れる回遊式庭園を眺められ、四季折々の風情を愛でながら食事を楽しめます。

お座敷の全席がテーブル・椅子席の設え

和の風情に包まれるお座敷に、テーブル・椅子席をゆったり配置。幅広い年代の方が快適にくつろげます。

山ばな平八茶屋の店舗情報

基本情報

店名 山ばな平八茶屋
TEL

050-5447-9955

075-781-5008

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 叡山電鉄線 修学院駅 徒歩5分
アクセス 叡山電鉄 修学院駅より徒歩5分。詳細は下の備考欄をご覧ください。
住所 京都府京都市左京区山端川岸町8-1 地図を見る
営業時間
【月・火・木~日・祝】
ランチ 11:30~15:00 (L.O.13:30) ・完全予約制
【月・火・木~日・祝】
ディナー 17:00~21:30 (L.O.19:00) ・予約可能
定休日 水曜日
水曜日以外にも不定休あり。夏季休業、冬季休業あり。詳細は公式ホームページ等で案内。
平均予算
【ディナー】
15000円
【ランチ】
5000円
お支払い情報
クレジットカード可
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER
電子マネー可
流通系ICカード
QRコード決済可
d払い, Alipay, WeChat Pay, PayPay, メルペイ, 楽天ペイ, LINE Pay, au PAY

設備情報

キャパシティ 120人 ( 宴会・パーティー時 着席:50人 )
席数形態 大広間1階 20~50名(舞台あり)/ 2階 10~30名、小部屋2~4名×8室、松梅の間6~12名、奥の間8~16名
駐車場 あり

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

室内完全禁煙(喫煙スペースあり)

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

ホームページ https://www.heihachi.co.jp
備考 ・料理、ドリンクとも別途サービス料15%。
・アクセス:修学院駅改札を出て左手に進み、点滅信号を越えて次の信号(橋を渡らず橋の手前)を右に道沿いに200mほど歩いた左手。

私がつくっています

園部 晋吾 氏

料理人
園部 晋吾 氏(ソノベ シンゴ)

専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹

洛北で天正期から愛される味と風情を守り、和の文化を明日へ繋ぐ

1970年、京都府生まれ。【山ばな平八茶屋】21代目当主。天正年間創業の京都洛北の料理屋に生まれ育ち、幼い頃から同地の自然と代々受け継いできた料理に親しむ。大学卒業後、大阪の料亭【花外楼】で3年間修業。料理人としての礎を築いた後、実家である店に戻り、父親のもとで経験を積む。40歳で当主となり、四百年以上の歴史を持つ平八茶屋を継承。伝統を守りつつ、時代に応じた変化に取り組み、国内外のゲストをもてなす。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

【月・火・木~日・祝】
ランチ 11:30~15:00 (L.O.13:30)・完全予約制
【月・火・木~日・祝】
ディナー 17:00~21:30 (L.O.19:00)・予約可能

定休日

水曜日 水曜日以外にも不定休あり。夏季休業、冬季休業あり。詳細は公式ホームページ等で案内。

山ばな平八茶屋に行った1人の投稿から算出しています。

あなたにオススメのお店

鞍馬/貴船/京都市左京区でランチの出来るお店アクセスランキング

鞍馬/貴船/京都市左京区で人気のレストラン アクセスランキング

この情報は2024年3月25日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top