アコ

阿古

050-5263-5239

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

食材にこだわっている

目利きを極めた料理人選りすぐりの、食通を唸らせる素材の味わい

地元や県外からの食通が集まる【阿古】。料理人が市場に足を運んで厳選したその季節、その日にしか味わえない海の幸の刺身や炭火焼などを心ゆくまで味わえます。メニューリストに載らない豊富な料理も楽しんで。

旬の食材にこだわっている

炙りたつ香りもごちそう。自然の恵みを五感で味わう

カウンター席に囲まれた調理場に手をかけて設えたという炭の炉。飲んだり食べたりしながら香りだつ炙りを眺めるのも魅力的です。炙りたての料理は格別。旬魚の炙りや生のすり身を炙ったふわふわの笹かまをどうぞ。

1人でも入りやすい

素材の究極の美味しさを堪能したいとき、一人でも気軽に楽しめる

カウンター席は調理場を囲む一つのテーブルのよう。ひとり飲みを楽しむ人も、自分のスタイルで食べたり飲んだりしながら「これ美味しいよ」など会話を交わすことも。こんな雰囲気も【阿古】の魅力です。

日本酒にこだわっている

おすすめの地酒から入手困難なお酒「而今」「十四代」まで

全国の日本酒を取り揃えてありますが、地酒がメインです。人気のある地酒の一つが「山和」。宮城県北西部の加美町にあり、明治29年創業の数々の受賞歴のある「山和酒造」のお酒です。

鍋料理にこだわっている

冬場には食べておきたい豊かなコクと旨みの「天然真鴨」のせり鍋

捕獲期間が限られている「天然真鴨」の身は赤くきれいで柔らかく、上品な脂の味わいがあります。シャキシャキで香りのよい「せり」はスープとの相性もよく、「せり」が新たに盛られたカレー仕立ての〆も好評。


料理・お店の雰囲気

盛岡の染物屋に依頼したという「趣ある藍染の帆布」

『白魚とアワビの煮』お通しの一例

ファンが多い逸品。5時間煮込んだトロトロ『牛すじ味噌煮込み』

仙台味噌と名古屋の八丁味噌で仕立ています。フランスパンを付けてシチューのように味わえるのも嬉しい。

ふっくら、濃厚なコクの大粒牡蠣の『カキフライ サラダ付き』

「天然真鴨」のせり鍋  〆のカレー仕立ても好評

このお店からのお知らせ

2016.03.31

春夏秋冬 それぞれの旬の食材の味わいを心ゆくまでどうぞ

メニューリストにない四季折々の素材の料理もお楽しみいただけます。旬の素材の美味しさを引き出した料理をひとつひとつ丹精こめてつくっております。ぜひ季節それぞれの味覚をご堪能ください。

阿古の店舗情報

基本情報

店名 阿古
TEL

050-5263-5239

022-223-0341

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 仙台市営南北線 勾当台公園駅 徒歩4分
仙台市営南北線 広瀬通駅 徒歩7分
アクセス 勾当台公園駅下車徒歩4分。三越方面「南2」出口を出て直進。千松島ビル1階です。
住所 宮城県仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビル1F 地図を見る
営業時間
【火~土】
ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:30)
【月】
ディナー 18:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日 日・祝日
平均予算
【通常】
4500円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

キャパシティ 15人 ( 宴会・パーティー時 着席:15人 )
駐車場 なし

私がつくっています

百武 稔 氏

料理人
百武 稔 氏(モモタケ ミノル)

専門ジャンル: 和食全般

食通絶賛の目利き力、究極の味を引き出す確かな知識と匠の技

1947年仙台生まれ。もともと実家が料理屋であったため自然と料理人を志すようになる。15年間、料理長も務めた炭火焼料理店で料理人としての腕をふるった後、独立。現在の和風居酒屋【阿古】を開店する。厳選した鮮魚などの料理を出す他、時折子どもの頃に教わった仙台の郷土料理も提供。また極めた目利きや料理の腕で【阿古】をマスコミでも話題の人気店に。気さくで温和な人柄の持ち主。奥様とのもてなしも人を惹きつけるところ。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

【火~土】
ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:30)
【月】
ディナー 18:00~22:00 (L.O.21:30)

定休日

日・祝日

阿古に行った4人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

あなたにオススメのお店

国分町/一番町でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

国分町/一番町で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2022年5月13日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top