セイカコバヤシ

青華こばやし

03-6380-0978

※お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

日本酒にこだわっている

料理の邪魔をせず、飲み飽きしない4種の日本酒を厳選

日本酒は30種ほどあるリストのなかから、4種をおすすめ。この日は『磯自慢』『黒牛』などですが、日によって銘柄は変わります。旨みがあって料理の邪魔をせず、飲み続けられる日本酒を多く取り揃えます。

旬の食材にこだわっている

目で見て、言葉を交わし、厳選する職人の目利き

「本当に美味しい食材は限られている」というのは店主の持論。毎朝築地へと足を運び、仲買と話をしてその日の最良の食材を自らの目利きで厳選します。こだわりの食材があるからこそ料理もシンプルが基本です。

食器・内装にこだわっている

触覚、視覚を刺激し、味覚をも敏感にする美しき器

移転前の六本木時代を含め、9年間で使った器は全体の3分の1にも満たないといいます。こだわりの器は、手に取って愛でる触覚、見て楽しむ視覚、味わって喜ぶ味覚と様々な角度から、ゲストに幸せをもたらします。

接待・会食におすすめ

1日3組だけの完全予約制、店主の闊達なもてなしに心解きほぐす

10名まで利用できる個室も用意されますが、完全予約制のうえ、1日3組限定の営業なので、時間を気にすることなくじっくりと料理に向き合うことができます。店主の闊達なもてなしもゲストの心を解きほぐします。

くつろげる雰囲気

器だけではない、内装にもこだわった贅沢な空間

器の美しさにばかり目を奪われがちですが、周りに視線を投げれば店内のつくりも見事なもの。白木の一枚板のカウンターに、網代天井、玉砂利洗い出しの床…。店主のこだわりは細部にまで行き届きます。

このお店からのお知らせ

2017.05.09

<ヒトサラSpecial>「新年にこそ味わいたい珠玉の日本料理」に掲載中

一年の門出を祝う、とっておきの日本料理店を味わうえるお店

青華こばやしの店舗情報

基本情報

店名 青華こばやし
TEL

03-6380-0978

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 都営新宿線 曙橋駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
アクセス 都営新宿線「曙橋駅」A4出口より徒歩5分
住所 東京都新宿区荒木町10-17-101 地図を見る
営業時間
12:00~21:30 (21:00最終入店)
定休日 不定休
平均予算
【ディナー】
30000円
【ランチ】
20000円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

席数形態 完全個室あり/会食向けの座席あり
駐車場 なし

詳細情報

禁煙・喫煙 完全禁煙

受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。

私がつくっています

小林 雄二 氏

料理人
小林 雄二 氏(コバヤシ ユウジ)

専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹

20年前からの器収集、長きに渡るカウンターでの仕事が現在の礎に

1976年、茨城県生まれ。高校卒業後、調理師専門学校へ。在学中に器の魅力に目覚め、コレクションを始める。その後、都内の日本料理店を経て【吉兆】へ。さらに銀座の割烹では20代の前半からカウンターに立ち、さまざまな客を目の前に腕をふるった。24歳の時に当時の店の女将から「突き詰め方が甘い」との言葉をもらい、器のコレクションも本格化。2009年に六本木に【青華こばやし】をオープン。2016年2月に荒木町へ移転した。

もっと見る

営業時間・定休日

営業時間

12:00~21:30 (21:00最終入店)

定休日

不定休

青華こばやしに行った1人の投稿から算出しています。

最近見たお店

もっと見る

あなたにオススメのお店

四谷でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

四谷で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2024年3月18日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top