1. ヒトサラ
  2. シーンから選ぶ特集
  3. Premium Restaurants
  4. バレンタインのお返しは何にする?ホワイトデーにはずさないプレゼント選びとは…

バレンタインのお返しは何にする?ホワイトデーにはずさないプレゼント選びとは…

バレンタインのお返しは何にする?ホワイトデーにはずさないプレゼント選びとは…

バレンタインからもうすぐ1ヵ月ともなると、ホワイトデーのお返しに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。気の置けない友人や会社の同僚から、本命の彼女・恋人まで、お返しをする相手によって贈り物にも工夫が必要です。ホワイトデー直前に慌てて選んで失敗しないように、今から「はずさないプレゼント」についてチェックしていきましょう。

ホワイトデーの由来やマナー

「何食べたい?」と聞かれるシチュエーション

ホワイトデーにお返しをするにあたって失敗しないためには、まずマナーを知ることが重要です。ホワイトデーの由来と共にチェックしていきましょう。

ホワイトデーの由来

そもそも、ホワイトデーのお返しの元となる「バレンタインデー」の歴史は、3世紀頃まで遡ります。当時結婚を禁止されていた若者たちを支援し、密かに結婚式を挙げさせていた聖ウァレンティヌス司祭が殉教したことに由来しているといわれています。 その後バレンタインデーは、愛を祝う日となり、恋人たちが愛や感謝の気持ちを贈り合う文化として世界中に広まりました。さらに近代になるとその文化は日本にも伝わり、女性が「男性へ愛の告白と共にチョコレートを贈る」という独自の文化に発展していきました。
その一方で、ホワイトデーには世界的な由来というものはありません。ホワイトデーは日本や一部アジアの国の独自イベントとなっており、バレンタインの1ヵ月後となる3月14日とされています。
男性から女性へお返しのプレゼントを贈る日として、ホワイトデーが定められました。この文化は、一説には全国飴菓子業協同組合が1980年頃から普及させたといわれています(諸説あります)。

ホワイトデーの贈り物、相場はいくら?

ホワイトデーのプレゼントのマナーとして、まずは相場を押さえておくようにしましょう。友人や職場の人など、いわゆる「義理」に当たる人には500~3,000円程度のものを、意中の人や、恋人・妻などには「本命」として3,000~5,000円程度のものを贈るのが相場です。特に本命の相手となると、相場以上のものを贈る場合もありますので、じっくりと吟味してみましょう。基本的にはバレンタインにもらったモノの金額を下回らないようにすれば、相手に失礼とされることはありません。

『恋愛婚活ラボ』調べ

よく選ばれる贈り物にも意味がある?

ホワイトデーのお返しとしてよく選ばれるものにお菓子がありますが、「なんとなく」で選んではいませんか?実は、お菓子にはそれぞれに様々な意味が含まれているのです。無意識に選んだもので誤解を与えることがないように、お菓子の意味も気にかけるようにすると良いでしょう。
まず、ホワイトデーのお返しといえば「マシュマロ」を思い浮かべる方も多いかもしれません。確かに、かつてマシュマロはホワイトデーの贈り物として人気でした。しかし、最近では「あなたのことは嫌いです」という意味を含んでいるとされていますので、お返しに贈るのにはちょっと注意が必要かもしれません。しかし「愛を包んで渡します」という意味もあるそうなので、相手の女性がマシュマロ好きならばあまり気にしなくても良いと思いますが、相手の好みや気持ちが良く分からない時には出来れば避けた方が無難かも?
次に、クッキーやチョコレートなどについては「あなたは友達です」という意味がある…といった説も最近ではあるようです。そのようなつもりはなくても、本命の相手に渡してしまうと、場合によっては誤解される可能性もあるかもしれません。
では、本命や特別な人に贈るお菓子は何が良いのでしょうか?その場合にはキャンディーやマカロンが本命用のお菓子としておすすめです。特にマカロンは女性受けも良いお菓子なので、特別な思いがある方に贈ると喜ばれるかもしれません。

『ホワイトデーはここからはじまった / 石村萬盛堂 ホワイトデーの発祥』

<関連記事>
「ホワイトデー」のお返しの品物の選び方。お菓子にはそれぞれの意味がある!

「ホワイトデー」のお返しの品物の選び方。お菓子にはそれぞれの意味がある!

職場、友人へのお返しにおすすめの品

職場、友人へのお返しにおすすめの品

バレンタインには、「職場の人や友人からチョコレートをもらった」という方も多いのではないでしょうか。日ごろの感謝として贈られたものですから、こちらも感謝の意味を込めてお返ししたいですよね。気軽で、それでいて気の利いたものを贈ることで相手からも喜ばれて今後の関係も円満に過ごせますので、なんとなくではなく、しっかりと良いものを選びましょう。

食べ物、飲み物

気軽に渡しやすく、相手から喜ばれるものとしては、チョコレート、焼き菓子、ティーパックのセットがおすすめです。これらは職場でのちょっとした気分転換に利用できるので女性からもとても喜ばれます。お酒が好きな方にはお酒を贈るのも良いでしょう。

美容系小物

食べ物や飲み物以外であれば、美容関係のものを贈るのも良いでしょう。特に、ハンドクリーム・バスソルトなどであれば、職場の人や友人への贈り物としても気軽に渡せて、女性受けも良いのでおすすめです。香りの好みが分からない場合は、お店の人に相談しながら選びましょう。

本命へのお返しにおすすめの品

言ってしまいがちだけど言われた方は困る!NGな回答は?

職場の人や友人への贈り物以上に気合いを入れたいと思うのが、本命へのお返しですよね。センスがないものを贈って好感度を下げてしまわないように、慎重に選ぶようにしましょう。

ファッション

既に交際している場合や、間もなく交際に発展しそうという方は、ネックレスやブレスレット、ピアスなど、身に着けるアクセサリー類がおすすめです。前もって買って贈るのも良いですが、デート中に2人で選ぶもの良いでしょう。相手が気に入るものを贈ってあげましょう。
お泊まりするような関係である場合は、ルームウェアもおすすめです。可愛いルームウェアがあれば「お家デートの際も一日中可愛くいられる」と喜んでもらえるはず。

美容系小物

本命へのお返しによりおすすめなのは、香水やハイブランドのリップです。香水には好みがあるため「選ぶのに自信がない」という方は、デパートのコスメフロアで買えるようなハイブランドのリップを選んでみてはいかがでしょうか。相手の普段の服装や雰囲気などを伝えれば、お店の方も一緒に選んでくれるはずです。

バレンタインのお返しには一緒に食事もアリ!

バレンタインのお返しには一緒に食事もアリ!

ここまでおすすめの贈り物を紹介してきましたが、ホワイトデーの贈り物を何年も続けていれば、だんだん似たり寄ったりの贈り物になってしまうことも考えられます。そんなホワイトデーの「マンネリ化」に悩んでいる方は、一緒に食事をすることでお返しをしてはいかがでしょうか。何もお返しはプレゼントに限るものではありません。普段と違う場所に食事にでかけることもおすすめのお返し方法といえるでしょう。

しっとりとした雰囲気で食事をしたいなら

本命同士やカップルでしっとりとデートしたいという方におすすめなのは、雰囲気の良いハイクラスなレストランで夜景と食事を楽しむプランです。ホワイトデーという特別な日ですから、いつもよりもワンランクアップした大人のレストランで過ごしてはいかがでしょうか。上質なお料理と、非日常の空間にお相手もきっと満足してくれるでしょう。有名店の場合は予約でいっぱいになることもあるので、事前に予約しておくことをおすすめします。

サクッとカフェでスイーツを楽しむなら

本命同士やカップルでもうひとつおすすめなのが、カフェでスイーツを楽しむプランです。
スイーツ女子会や女子会に人気のお店なら彼女も満足間違いなし!普段はカフェやパティスリーなどに関心のない彼ががんばってお店を探してくれたらきっと彼女も喜びますよ。
また、カジュアルにカフェでスイーツといってもホワイトデーのお返しとしてのプランなので、普段利用するようなカフェよりも少し高級なカフェにすると良いでしょう。ハイブランドとのコラボレーションカフェや高級ショコラのお店など、いつもより特別なところを選んでみましょう。甘いものに目がない方には特に喜ばれるプランではないでしょうか。スイーツも会話も楽しめる、フランクな関係の友人相手などにもおすすめのプランです。

こなれた関係なら、居酒屋もいいかも?

付き合いの長いカップルやフランクな友人など、気兼ねない関係ならではのプランなら居酒屋での食事もおすすめです。あくまでお礼としての食事なので、大衆向けの賑やかなお店よりお料理にもお酒にもこだわりのある、上級者向けのお店を選んでみてはいかがでしょうか。お酒を飲みながら話に花を咲かせて梯子酒なんていかがでしょうか。こなれた関係だからこそおすすめしたいプランです。

まとめ

ホワイトデーは普段言えないような感謝の気持ちを伝える機会としてぴったりな日といえます。しっかりと準備を整えて、相手に喜んでもらえるように頑張ってみましょう。プレゼントを用意するのは得意じゃないという方は、食事に連れて行くのもおすすめです。食事をしながら素直な気持ちを伝えることで、よりよい関係が築けることでしょう。

Back to Top