ハクシカナカステン

はくしか 中洲店

050-5870-9150

※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。

60年続く伝統の透明なコクがあるおでんダシ。日本酒と一緒に堪能したい一品

お店の写真を募集しています

お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加

【はくしか 中洲店】 の本店は、長崎の浜町で昭和25年から続くおでん専門店です。中洲店は昭和43年に創業。店の看板料理である『おでん』は本店で60年以上続く味を受け継ぎ、提供しています。透明で淡口のおでんダシをつくるために素材を厳選しています。長崎平戸産の焼アゴ(とびうお)、青森産の干し貝柱、鹿児島枕崎産の鰹節、北海道利尻産の昆布を使って仕上げたダシは、あっさりしているのにコクもあり、そのままお吸い物として飲んでもおいしい味です。鯨の刺身や、長崎の名物料理『はとし』など、お酒に合う料理も各種楽しめます。個室や座敷なども充実していますので、少人数から宴会、接待など、いろいろなシーンで利用できる店です。

はくしか 中洲店
これだけは食べてほしいベスト3

60年の伝統がある『はくしか淡口おでん』

うすくちでこくがあり、おいしいおでん。平戸あご・かつお節・さば節等を用いたお吸物としても頂けるだし汁

メニューを見る

60年の伝統がある『はくしか淡口おでん』

鯨の『3種盛り』

新鮮な鯨の生うね/食堂/胃袋です。

鯨の『3種盛り』

長崎の名物料理『はとし』

エビのすり身をパンではさんだ長崎の料理です。

長崎の名物料理『はとし』

専門ジャンル: 鍋・おでん

60年以上続く伝統のおでんの味を提供しています

【はくしか】 の名物と言えば『淡口(うすくち)おでん』。ダシの材料には厳選した素材を使っています。長崎平戸産の焼アゴ(とびうお)、青森産の干し貝柱、鹿児島枕崎産の鰹節、北海道利尻産の昆布。あくまでも透明なダシにこだわり、それでいてコクがあるおでんがはくしかの特徴。料理長は、その伝統の味を守り、毎日おいしいおでんを提供しています。

プロフィールを見る

料理人 1

写真

  • 浜町本店の古き良き趣を残した店構えです

    浜町本店の古き良き趣を残した店構えです

  • 昭和を感じるなつかしい雰囲気の中で伝統の味を

    昭和を感じるなつかしい雰囲気の中で伝統の味を

  • カウンターもあります。お一人のお客さんも多いです

    カウンターもあります。お一人のお客さんも多いです

  • 長崎の名物料理『はとし』

    長崎の名物料理『はとし』

  • お刺身

    お刺身

  • あご(トビウオ)

    あご(トビウオ)

  • 看板メニュー、伝統の『淡口(うすくち)おでん』

    看板メニュー、伝統の『淡口(うすくち)おでん』

  • お酒に合う珍しい料理もいろいろ用意しています

    お酒に合う珍しい料理もいろいろ用意しています

はくしか 中洲店の店舗情報

基本情報

店名 はくしか 中洲店
TEL

050-5870-9150

092-271-4006

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。

最寄駅 福岡市地下鉄空港線 中洲川端駅 徒歩3分
福岡市地下鉄箱崎線 中洲川端駅 徒歩3分
アクセス 福岡市地下鉄 中洲川端駅より徒歩3分
住所 福岡県福岡市博多区中洲5-4-25 地図を見る
営業時間
【平日・土・祝前】
17:00~23:00 (L.O.23:00)
定休日 日・祝日
平均予算
【ディナー】
3500円
お支払い情報
クレジットカード可
UFJ, VISA, JCB, DC, AMEX, MASTER
電子マネー不可
QRコード決済不可

設備情報

キャパシティ 100人 ( 宴会・パーティー時 着席:24人 )
席数形態 1F:カウンター・テーブル席/2F、3F:座敷

個室:~24名×1/6名×1/4名×3/10名×1
駐車場 あり

近隣コインパーキング有

詳細情報

こだわり

はくしか 中洲店に行った4人の投稿から算出しています。

このお店のクチコミを見る

最近見たお店

もっと見る

あなたにオススメのお店

中洲でランチの出来るお店アクセスランキング

もっと見る

中洲で人気のレストラン アクセスランキング

もっと見る

この情報は2021年4月5日現在の情報です。掲載情報が異なっている場合はこちらのフォームからご連絡下さい。

ページトップ

Back to Top

報告する