1. ヒトサラ
  2. 季節を楽しむ、旬なグルメ情報特集
  3. 歓迎会・送別会特集2023
  4. 送別会の司会進行もこれで安心!送別会進行表&司会の挨拶

進行表&司会の挨拶送別会編

お店は決まっても、当日の司会進行が不安...。そんなあなたに、送別会の進行表と司会の挨拶例をご紹介。
上司の挨拶や乾杯、プレゼント贈呈、退職者の挨拶からお開きまでの流れが一目でわかります。

進行表&司会の流れ

開会の言葉

1開会の言葉

「皆様お疲れさまです。これより、サトウさんの送別会を行いたいと思います。
本日司会進行をさせて頂きます、○○○○(氏名)と申します。よろしくお願いします。」
挨拶

2挨拶

「まずはじめに、 タナカ部長より、ひとことご挨拶をいただきたいと思います。タナカ部長、よろしくお願いします。 」

チェックポイント

・出席者のうちで最も上の役職の方にお願いしましょう。
・挨拶と、乾杯の音頭は別の人ではなく、続けて同一人物が行う場合もあります。
乾杯

3乾杯

「タナカ部長ありがとうございました。それでは、乾杯の音頭をキムラ課長にお願いしたいと思います。
皆様グラスのご用意をお願いします。」

チェックポイント

・主賓の直属の上司にお願いしましょう。
食事・歓談

4食事・歓談

「さて、お食事も出ておりますので、しばらくご歓談下さい。」

チェックポイント

・30分ほど食事と歓談の時間を取りましょう。
贈る言葉、はなむけの言葉

5贈る言葉、はなむけの言葉

「さてみなさん、サトウさんはこの度○○支店に転勤されることとなりました。
そんなサトウさんへ、ヤマダさんよりご挨拶をお願いしたいと思います。」

チェックポイント

・退職者がお世話になっていた上司、もしくは一番関わりのあった人などにお願いしましょう。
プレゼント・花束贈呈

6プレゼント・花束贈呈

「ヤマダさん、ありがとうございました。続きまして、株式会社ヒトサラ(会社名・部署名・グループ名など)一同より、
サトウさんへプレゼントを用意しました!スズキさん、お願いします。」

チェックポイント

・退職者の後輩や、一番関わりのあった人にプレゼント贈呈のお願いをしておきましょう。
退職者・転出者の挨拶

7退職者・転出者の挨拶

「サトウさん、最後に一言お願いします。」
閉会の挨拶、手締め

8閉会の挨拶、手締め

「最後に、ヤマモト課長より、締めのご挨拶をお願いいたします 。」

チェックポイント

・出席者のうちで二番目くらいの役職の方にお願いしましょう。

手締めとは

・基本的な手締めは、三本締め(三、三、七拍子)ですが、最近は三本締めの変わりに一本締めするようになりました。
・また地方によって、博多一本締めや大阪締めもあるようです。
お開き・二次会の案内

9お開き・二次会の案内

~2次会を企画している場合~

「ヤマモト課長、ありがとうございました。この後は、2次会を用意しております。参加いただけるかたは、幹事までお願いします。」

~2次会を企画していない場合~

「それではこれでサトウさんの送別会を終わります。皆さんそれぞれ気をつけてお帰りください。お疲れ様でした。」

幹事さん必見!
お役立ちコンテンツ

歓送迎会特集 TOPへ戻る

Back to Top